物理
高校生
物理のベクトルなんですが(1)はどうして√2がでてくるのでしょうか。また、(2)はどこから√3がでてきたのか教えて欲しいです
3. 以下のように、 ベクトルをx軸, y 軸方向に分解し、 それぞれの成分とy成分
の大きさを求めよ。
(1)y A
Try
(2)
ya
Fay
(3)
45°
Fex
300
5N
--7---7X
10 N
(1) F₂ : 5 =/= √2
>>
Fix
(2)
√=⋅F²x=5₁ F²x = √√√²² N
Fy = F x² √²² N
Fx: 10 = √3:2
2Fx = 10-√3 F₂ = 5√==
Fry: 10 = 1:3
2 Fiy = 10 Fy = 5 N
X (31197) Foy = 10^ = = 5N
Fix = √5 - Fry = 5-√5
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉