数学
中学生
解決済み
1次方程式です。
左側教えてください🙇🏻♀️
よろしくお願いします。
4.「鶴亀算」にチャレンジ!
鶴と亀がいます。 頭の数の合計は35で、足の数の合計は94本です。 鶴は何羽、亀は何匹いますか。
(1) 次の2通りの方法で求めなさい。
<一次方程式>
<連立方程式>
鶴の数をx羽として方程式をつくり、問題を解きなさい。 鶴の数をx羽、亀の数をy匹として連立方程式をつくり、
問題を解きなさい。
Sa+y=35…①
2x+4y=94
鶴
亀
DC
2x+2y=70
22x+4g=94
×2
20=16
y=8
y=8を①に代入
x+8=35
2=35-8
x=27
鶴27 羽亀8匹
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
ありがとうございました!