物理
高校生
解決済み

(3)の問題です。
長々と解説が書かれていますが、結局ステアリン酸「1mol」には分子が何個含まれていますか?
という問いなので、アボガドロ定数を用いて
6.0×10₂₃個で計算しなくてもいいんですか?

もし計算が必要な場合は計算方法が分からないので教えて欲しいです!!

87 単分子膜■ 0.0142gのステアリン酸(分子式 C18H36O2) をシクロヘキサンに溶か し、正確に 250mLの溶液にした。 この溶液 0.100mLを水面に滴下したところ, シク ロヘキサンが蒸発し, ステアリン酸分子が水面に拡がり, 分子が1層に並んだ面積 26.4cm²の膜 (単分子膜)をつくった。 (1) ステアリン酸のシクロヘキサン溶液のモル濃度は何mol/Lか。 (2) 単分子膜でのステアリン酸1分子当たりの面積を2.2×10-15 cm² とすると,ステア リン酸1mol には分子が何個含まれていることになるか。 [大阪工大 改]
87 (1) 200×10-mol/L (2) 6.0×1023個 ステアリン酸 C18H36 O2 は C17H35 COOH と表され, COOH の部分は親水 性 (水に溶けやすい), C17H35- の部分は疎水性 (水に溶けにくい) である。 そのためきわめて少量のステアリン酸を水に入れると, -COOH の部分 を水中に, C17H35- の部分を空気中に出し,1分子ずつ水面に並んだ状態 ES.0 になる。これを単分子膜という。 1.0-gES.0=S× lom *01 (1) ステアリン酸C18H36O2 の分子量は, 12×18+1.0×36+16×2=284 I (2)....(!) よって, ステアリン酸 0.0142gの物質量および溶液のモル濃度は, =5.00×10mol FOOD FOIS JIT 0.0142g 284g/mol = モル濃度 [mol/L] = 溶質の物質量 〔mol] 溶液の体積 [L] = 5.00×10-mol 0.250L ARORSUT=2.00×10 mol/L (2) 求める個数を N [/mol] とすると, 調製した溶液250mL中のステア リン酸分子の数は, N [/mol] ×5.00×10mol。 このうちの 0.100 mL を滴下したので,滴下したステアリン酸分子の数は, N [/mol] × 5.00×10 - mol× 0.100mL 250mL 250mL中の分子の数 滴下の割合 1分子の断面積×分子の数=単分子膜の面積であることから, 08MS (2.2×10-15cm²)× N [/mol] ×5.00 × 10 - mol× (N 0.100mL 250mL =26.4cm2
N=6.0×1023/mol 7, 6.0×102⁹.

回答

✨ ベストアンサー ✨

計算も何もアボガドロ数個あるっていうのが答えですよ。
アボガドロ数個の分子があると1molというので。

やっぱりそうなんですね!!
ありがとうございます‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬💕✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?