回答

例えばAのy座標が10,Bのy座標が2なら
「Aのy座標がBのy座標より8大きい」を
文章通り式にすると、10=2+8と表せますが
10−2=8とも表せます

Aのy座標がa/3,Bのy座標が−aなので
a/3−(−a)=8という式になっています。

個人的には
a/3=(−a)+8 という式をはさんだ方が
わかりやすいと思います

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?