英語
高校生
解決済み
進研模試の表現力です。ここで一点ももらえませんでした。自分が書いた字ですが、読みにくいと感じました。これは字が見にくいから罰になったのかそもそもの答えが違うのか、採点して欲しいです。
るという人もいる。
B 教室で「日本の小学校は教員の数を増やすべきだ」という意見について討論している。
与えられた条件に従って,以下の英文の空所を 30 ~ 45 語程度の英語で補え。なお,解
答は2文以上になってもかまわない。
I think Japan should increase the number of teachers at elementary schools.
There are two reasons.
First,
schools can take better care of students from different backgrounds.
1
As the world has become globalized, more and more students in Japan need help
2
with the Japanese language. If there are several teachers in each class, the
students will be able to easily ask questions.
Second,(
For the reasons above, I think more elementary school teachers should be hired in
Japan.
<条件>
第2パラグラフの書き方にならい
最初に, 下線部①のように、理由を簡潔に述べる。
・次に,下線部②のように、理由を具体的にサポートする情報を,下の資料を用いて述べる。
資料 小学校教員の1週間の平均勤務時間
(時間)
60
50
40
30
20
10
0
32.5
韓国
35.3
スペイン
38.5
デンマーク
40.8
フランス
42.7
スウェーデン
43.7
オーストラリア
54.4
日本
OECD 「国際教員指導環境調査」 2018年データより作成
19
-
B
Second, ( time for
itive for
is lager
Than
and
can not
zapse
shemenery solel temachers to work
any other teacher. Their sleep time leade
theat chicken well..
国がマスクで
■意思疎通を
と印象につ
のです。 短
B
important meeting
cauing together has much to do with the result of an
【解答例】
Second, (it will lead to a better working environment at school. According to the
OECD, elementary school teachers in Japan work more than 50 hours per week on
average, which is much longer than in other developed countries. If there are more
teachers, they can share their work). (47語)
Second, (it is necessary to promote work style reforms at schools. The OECD data
shows that teachers in Japan work much longer than those in other countries.
Hiring more teachers will make it easier for them to take a day off) (40語)
EXPLANATION
A (ア)
レストランで2人の客が2品の料理を注文しようとしている場面。「じゃ
あ、私がこっちにするね。」 とは, 「では,私がこちら (の料理) を注文しましょう。」
ということである。 「じゃあ」 は 「それでは」と考えれば Then, 相手の提案を承諾し
たと考えれば OK となる。「私がこちらを注文しましょう。」 は I'll order this one. と
なる。 話し手の意思を表すので I'll で始めよう。 または 「私がこちらをもらいましょ
う。」と考えて I'll have [get] this としてもよい。
(イ) 日本文を区切って考えよう。 「大事なことを話す場においても」 は 「大事なこと
を話すときでさえも」と考え, 前置詞 in を用いて even in discussing an important
matter とできる。 「~する可能性がある」 は, 可能性を表す助動詞 can を用いるか,
giantboon
~:
「~しそうな」の意味の形容詞 likely を用いてitig Bikely that
の有無」は,「人々が一緒に食べる時間があった〔ある〕かどうか」と考えよう。「大き
- 21 -
>18W
ROD
11点
201
20006
A (ア)
「私は〜を注文しよう」 I'LI
order ~
(イ)
・「~するときにおいてさえ」
even in -ing
・「大きな違いが生じる 」 make
a big difference
回答
回答
ちょっと読みにくいので文章打ってもらっていただいてもよろしいですか?
time for Japanese school teachers to work is longer than any other teacher.their sleep time decreases and can’t treat children well.
です。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14173
161
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14028
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
最強の英単語覚え方!
7579
62
内容はどうですか?
急いでいて英文全然ですけど