地理
高校生

教科書に載っていた問題です
分からないので、教えて下さい
なぜそうなるのかも教えていただけると幸いです

は, だけ な 風 圧毎と 。 チェック 1) 図1で, 日本と,ほぼ同緯度 のヨーロッパの大西洋岸とを 比較してみると, どちらが温 暖だろうか。 年平均気温の等 温線から読み取ってみよう。 2) 図1で,沿岸部に暖流が流れ る地域と寒流が流れる地域の 年平均気温や年降水量には, どのような違いが読み取れる だろうか。 43
②節 人々の生活と気候 °C 年降水量 2000mm以上 1000~2000 500~1000 250~500 250mm未満 海流 暖 流 寒 流 年平均気温 10° -10°C 30°C 生活と気候の かかわり リード 世界各地の生活は、気候によっ て異なる。 気候の違いをもたらす 要素には、どのようなものがある ごろうか。 また, 世界の気候はど 20°C 10°C 北赤道海流 ハクメイ FOM 流海ドンラタ 28°C 海流 20°C 0℃℃ 10°C 28°C 北赤道海流・ 赤道反流 南赤道海流 20°C 10°C 0°C 西風海流 -10°C 気候の影響を受ける 私たちの生活 ▼世界の気温・降水量・海流 <CRU データ, ほか〉 太平洋海流 28°C 北赤道海流 赤道反流 28°C 10°C 南赤道海流 20°C 30°C 海 (トルボンフルペ Tod 私たちは天気予報によって, 雨や風な に関する情報を得ることができる。 この うな大気の状態や, 大気で起こるさまざまな現象のことを気象と う。一方, 天気予報では, 「気温は平年より何度高い」 といった情 も出される。この平年の値で示されるような, 長い年月における の土地での平均的な大気の状態を気候という。 気候は、気温・降水

回答

1)、
_数値を読み取るだけだから、どちらが温かいかは分かりますよね?ヨーロッパの方が温かいですよね?
_理由については、尋ねていませんよね?右の図だけでは、説明出来ないから、訪ねていないのです。
_日本も、ヨーロッパも、周りに暖流が流れています。そして、どちらも、ほぼ同緯度なので、共に偏西風のエリアです。但し、偏西風と言うのは、唯西から流れて来るのではなく、普段は、サイン・カーブの様に蛇行して西から流れて来るのです。ヨーロッパでは、普段は、地中海・太西洋の暖流の上を通って、南西からヨーロッパに偏西風ジェット気流が流れます。だから、温かい空気がヨーロッパに流れて来やすいのです。これに対して、日本は、普通は、西から、また、冬になると、北西〜北寄りの風が吹いて来ます。従って、余り、暖流の上を通った風は入って来ません。
_ウェブで、偏西風[スペース]振動、で幾つかのウェブ・コンテンツを調べてみて下さい。

2)、
_真冬の寒い日に、川の上を見ると、もやの様な、霧の様なものが見える日があるかな?と思います(ちょっと、カワウソの日常さんの住所が分からないので、なんとも言えませんが、九州・沖縄でなければ、真冬の寒い日に見る事ができると思います。今度、早起きして、早朝に見て下さい。)外気音よりも、水温が高いと蒸発した水蒸気がその上で冷やされてもや・霧となるのです。ですから、冬の日本海側では、暖流の蒸気が北寄りの風邪で冷やされて、雲が沢山出来て、雪が降るのです。逆に、海が冷たいと蒸気は余り出来ないので、雨・雪はそれ程降りませんよね。ですから、沿岸部に寒流がある地域では、所によって(風上側に寒流があると)砂漠化するのです。
_逆に、風上側に暖流があると、雨・雪が降りやすくなります。
_砂漠化については、ウェブで、砂漠化地域[スペース]亜熱帯高圧帯[スペース]雨影砂漠、と検索すると、「砂漠のでき方- きみもなろう!砂漠博士 - - 鳥取大学乾燥地研究センター」というウェブ・コンテンツが検索されますので、そちらを参考にして下さい。
_ついでに、フェーン現象も検索してみて下さい。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?