✨ ベストアンサー ✨
まずは「効率」の観点から考えましょう。
①「各世帯の収入をいちいち調査してふさわしい世帯に30万円を支給する」、②「世帯収入関係なく10万円を全員に支給する」どちらが効率的か分かりますね?圧倒的に②の方が効率が良く、楽です。効率の観点から見れば良い政策ですね。
では「公正」の観点から考えるとどうか?
極端な例で申し訳ありませんが、世帯収入が一兆円(!)の家庭と世帯収入が100円の家庭があるとします。一兆円の家庭に10万円を支給しても「たかが10万円とか、逆にいらねーワ」となるでしょうね。しかし100円の家庭では?10万円というお金は確かにありがたいですが、10万円だけでは生活が成り立ちません。少なくとも20万円から30万円は欲しいところです。こう考えると貧富の差によって同じ10万円でも「公正」でなくなってしまいます。本当に公正にしたいのならば、当初のように収入を調べた上で30万円の配布を行うべきでしたね。
調べ学習とのことなので、私の意見だけにとらわれず、ご自身が調べた内容とご自身の考えを大切にしてみてください!
返信遅れてしまってすみません汗
ありがとうございました!!