英語
高校生
解決済み

答えは①なのですがなぜ④がだめなのか教えてください。
どちらも「〜したにちがいない」となって意味が通じませんか?(><)

2062 063 "What did you think of last night's game?" "The team played well, but they ( minutes." (1) could've done (3) hadn't done ) better in the first twenty 2 didn't do 4 must've done (センター追試験)

回答

✨ ベストアンサー ✨

微妙、、、なところですね。
違いを掘り下げてみました。

(A) The team played well

(B)(   )better in the first twenty minutes.
と2つの文がbutで繋がっていますから、(B)の部分は大まかにいうと「うまくいかなかった」みたいな内容にならないといけませんよね。

①は仮定法過去完了なので、「最初の20分にもっと上手くできたのに(、うまくできなかった)」
という意味になります。
「最初の20分にもっと上手くできた」はこの文を話している人の主観的な思いであって、その裏には残念がっている感情が含まれています。
主観的、というのはそれが事実かどうかを問わない、ということです。はたから見てどうかはわからないけどあくまでこの人はそう思い込んでいるということです。

④は仮定法ではなく直説法なんです。
仮定法は助動詞を過去形にすることで表します。mustは過去形がありませんから、mustでは仮定法の文を作ることが基本的にはできないと理解していいと思います。
定番の訳し方だと
「最初の20分にもっと上手くできたに違いない」
mustはかなり確信度が強い推量で「違いない」という訳にそれが表されています。
だからこの後ろに文を続けるとしたら、mustをつけるくらい確信している理由が表明されると思います。ただし、今回は文法問題だからそれは書かれていないし、書かれていないから間違い、という風に判断することもできないと思います。
もう一つは、仮定法のような、残念がるような感情とかニュアンスはこちらにはありません。もう少し冷静に述べている感じになります。
野球とかサッカーの試合についての感想だとして、①がファンの感想だとすれば、④は評論家とか解説者の発言っていう感じがします。

難しいですね。結局のところこの会話を、どういう人たちがしていると考えるのが一番自然か、と推測するくらいしかないような気がします。友達同士の会話だとしたら①かなぁと。

ブラウン

mustでは仮定法の文をつくることができない事は知りませんでした。ありがとうございます!!

この回答にコメントする

回答

どちらも「〜したにちがいない」となって意味が通じませんか?(><)
→ ④は通じますが、①は「~することができたであろう」(仮定法過去完了)の意味です。

①The team played well, but they could have done better in the first twenty minutes.
チームはうまく試合をしたが、(もし異なる選手を使って試合をやっていたら)最初の 20 分間はもっとうまくできたであろう。
④The team played well, but they must have done better in the first twenty minutes.
チームはうまく試合をしたが、最初の 20 分間はもっとうまくやったに違いない。← 当該の試合を実際に見ていなくて、終わった試合に関して今自分の意見を断定的に述べている。
※助動詞+動詞の完了形(have ~ed):過去のことを今主観的に述べる表現方法
1. must have ~ed ~したに違いない
2. should/ought to have ~ed ~するべきだったのに(しなかった)
3. may have ~ed ~したかも知れない
4. can't have ~ed ~したはずがない 

参考にしてください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?