英語
中学生
解決済み

英語についての質問なのですが、「過去形」、「過去分詞」の違いと、「受動態」、「完了形」の違いを誰か解説してくれませんか!どうしても分かりません。

回答

✨ ベストアンサー ✨

過去形は過去にやったこと。
過去分詞はそれ以外に受動態とか完了、継続を表すときにも使えます。いや知ってるわ!って思うかもだけど、違いはそれだけだよ。
受動態は例えば

English is used in many countries.
英語はいくつかの国に使われています。

みたいなかんじで、
「be+過去分詞」で「~される~されている」
っていう意味になるよ。あと、

Botchan was written by Natsume Soseki.
坊っちゃんは夏目漱石によって書かれました。

みたいなかんじで、動作の行為者を表すときは
「by~」で「~によって」
っていう意味になるよ。
他には「covered with ~」~で覆われている
   「known to ~」~に知られている だけ覚えて!

英検子さん

対して完了形は、
(have/has) +過去分詞で、
「ちょうど~したところだ。」
「~してしまった」という意味になるよ。
過去分詞の前に
「just」ちょうど「already」すでにを
置くことが多いよ。

疑問文はhaveを前に出すよ。
文末に「yet」(もう)を置くことが多いよ。

否定分は「have」の後ろに「not」(haven't)
っていう形でbe動詞と同じだよ。
文末に「yet」(まだ)を置くことが多いよ。

have +過去分詞で経験も表せるよ!例えば

I have visted Kyoto three times.
私は京都に三回訪れたことがあります。

みたいなかんじで経験の有無や
回数、頻度などを説明できるよ。

(経験回数が)1回は「once」、2回は「twice」3回目以上は「回数 times」だよ。

have+主語+ever+過去分詞で
「○○はこれまでに~したことがありますか?」という疑問文になるよ。

have been to ~で「~に行ったことがある」っていう文になるから覚えておいて!

英検子さん

継続を表すときも
have+過去分詞を使えるよ!例えば

Taro has lived here since 2015 .
太郎は2015年からここに住んでいます。

みたいなかんじで、
「since+時」で「~以来ずっと」っていう意味になるよ!あと、
「for+期間・時間」で「~の間」っていう意味になるよ!

最後に現在完了進行形について

「how long have +主語+過去分詞~?」で
「~はどのくらいの間~しているのですか?」っていう意味になるよ!
答え方は「since」や「for」を使うよ!

最後に現在完了進行形についてだよ!
「have+been+動詞の-ing形」で
「~し続けている」っていう意味になるよ!例えば、
I have been cleaning my room since this morning.や
My brother has been running for two hours. みたいなかんじだよ。

「How long have+主語+過去分詞」で
「~はどのくらいの間~し続けているの?」っていう意味になるから、「since~」や「for~」って形で答えるよ。

みたいなかんじで受動態と完了形について
説明してったよ。めっちゃ長くなったけど、これで完璧だね!その他わからないことがあったらネットで調べてみてね。またね。

英検子さん

【補足】 最後の2つの分の和訳 
「私は今朝から自分の部屋を掃除しています」
「私の兄は2時間走り続けています」

クラゲ_*

多くの説明ありがとうございます!凄い分かりやすかったです…Σ(゚ω゚ノ)ノ今から頭に叩き込んできます笑ありがとうございました!

英検子さん

小学生なのに過去分詞までやってるの?すごいね!

クラゲ_*

ありがとうございます!!これからもっと頑張りますᐢ. ̫ .ᐢ

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?