✨ ベストアンサー ✨
まずは、幅をxと置きましょう。
斜線部は、20x+30x-x^2 ですから、それを20×30=600からひいたものが、600の5/8になっているように立式をしてください。
頑張って!
解答まで分かりやすく載せていただきありがとうございます🙇
明日提出なのでとても助かりました。
次は自分で解けるように頑張ります。
ホントにありがとうございます!!
この問題をどう解けばいいのか教えていただきたいです。お願いします。
✨ ベストアンサー ✨
まずは、幅をxと置きましょう。
斜線部は、20x+30x-x^2 ですから、それを20×30=600からひいたものが、600の5/8になっているように立式をしてください。
頑張って!
解答まで分かりやすく載せていただきありがとうございます🙇
明日提出なのでとても助かりました。
次は自分で解けるように頑張ります。
ホントにありがとうございます!!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
斜線部は20x+30x–x2
全体が600で、ここからどう式を立てれば良いですか?分からなくてすみません🙇🙇