Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
数学
平方根 紙にかくされたきまり このページの...
数学
中学生
2年以上前
受験生
平方根
紙にかくされたきまり
このページの問題全て分からないので教えてください
2章平方根 活用しよう! この章で学んだ考え方を活用して、身近な題材の問題を解いてみよう。 めいし わたしたちの生活の中には、新聞、雑誌, 名刺, 折り紙など,さまざまなところで紙が 使用されている。 紙の大きさや形にはいろいろなものがあるが, A判, B判という紙の規格に そったものが多い。 A判の紙について調べたところ、次のことがわかった。 一紙にかくされたきまり A0判は, 短い方の辺と長い方の辺の長さの比が1:√2で 面積が1m²の長方形である。 A1判は, A0判の長い方の辺の長さが半分になるように A0判を1回折ってできた長方形である。 長い 同じように, A2判は A1判の, A3判は A2判の, 方の辺の長さが半分になるように折ってできた長方形である。 A3判のコピー用紙の短い方の辺の長さをacmとして,次の問いに答えなさい。 1 右の図のように, A3判のコピー用紙と, A4判のノート, A5判の手帳がある。次の長さ をaを使った式で表しなさい。 ① A3判のコピー用紙の長い方の辺の長さ →aX√2=2a (cm) √2 acm ② A4判のノートの短い方の辺の長さ √2a÷2=1 √22 al -a (cm) V2 2 ③ A5判の手帳の長い方の辺の長さ Facm A4判の短い方の辺の長さに等しいです。 2 Facm 2 2 A3判の紙の面積は何cm² ですか。 acm A0 判を基準にすると, A1判の面積は何倍にあたるかな。 1m²=10000cm だから, A1判・・・ 10000×10=5000(cm²) A2判・・・5000×1=2500(cm²) A3 41---2500X-1250 (cm³) A4 883.75 の正の平方根は, 883.75=29.72... これを四捨五入して小数第一位まで求めると, 29.7 A2 コピー用紙 A3 AO A3判 A4判 acm ノート √2 2. A1 acm -=625√2=625×1.414=883.75 √2 acm A5判 -acm 3 αの値を求めなさい。 ただし,√2=1.414 として, 四捨五入して小数第一位まで求めなさい。 12 の結果より,α×√2=1250 1250 1250V 2 √2 2 コピー用紙の上に 重ねると左の図の ようになるね。 1250cm² a=29.7 3年 2章 平方根 49
平方根
紙にかくされたきまり
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
中学生
41分
この問題を分かりやすく教えてください!! 答えは… ⑴< ⑵< ⑶< です!!
数学
中学生
1日
解き方を詳しく教えて欲しいです 答えは一番です
数学
中学生
1日
この問題の解き方を教えてください 答えは、1番の18πです
数学
中学生
1日
アルカリは電離で何イオンになるか?と聞かれた時、水酸化ナトリウムイオンと陰イオンどちらが適...
数学
中学生
2日
この問題を分かりやすく解説してください!! この問題の答えはア、オです。
数学
中学生
2日
(2)からわかりません。教えてください
数学
中学生
3日
7なんですけど、なんで例える時にaBCを分けなきゃいけないんですか?
数学
中学生
4日
写真の問題の解説をお願いします🙏🏻 ̖́- 明日の朝までにお願いします。
数学
中学生
6日
3と2√3の大小関係は、3<2√3で、 3=√9 2√3=√12 だから √9<√12 ...
数学
中学生
10日
なぜこのような答えになるのか途中式を詳しく教えていただけると嬉しいです
おすすめノート
【夏勉】2年間の英語復習
8715
112
ばななの木
英語 使える!ぽいんとまとめ
6037
37
ゆうき
English 中学3年間 要点
5259
16
ゆず
これを見れば中2の英語が完璧に⁉️✨
5036
40
🐰 佐藤の砂糖 🐰 👉 さく。
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選