歴史
中学生
解決済み

中2です。今度定期テストがあって、
社会の先生にこれを勉強しておくことと、言われました。
それぞれどんなポイントをおさえればいいですか?1つでもいいので、解答よろしくお願いします。
見えづらかったら言ってください。

定期テスト [ 出題意図 to 夏休みの課題の達成率を見たいため、地理ワークの単語部分を出題している。 資料活用能力を見たいため、資料から説く問題、土地の場所、 歴史人物の名前を出題している。 表現力をみたいため、 なぜ出来事がおきたかを説明させる問題を出題している。 歴史の知識を単元を通した構成とするため、 出来事の並び替えの問題を出題している。 対策プリント 「かならず確認しよう」 ① 地理の問題 マークシートの問題を10題設定した。 地理ワークの一問一答のところのため、必ず確認をしておくこと。 基本の事項を押さえておけば特に問題はない。 難易度 易しい ② 歴史上の人物の問題 歴史上の人物のイラストと出来事を語群から選ぶ問題を5題設定した。 2点の配点のため、確実に点数を取りたい。 難易度 易しい ヨーロッパの変革についての問題を出した。 なぜ、宗教改革が起きたか。 そこに至るまでの経緯。 大航海時代の3人の航海ルート、援助国。 鉄砲伝来について そこに至るまでの歴史のながれの出題をしている。 難易度 やや易しい ④ 信長・秀吉の統一事業と桃山文化の問題を出した。 信長の商工業の振興策について。 秀吉の政策について 身分制度。 桃山文化について、語群から選ぶ問題を出題した。 難易度 やや易しい 社会 ⑤ 武士による全国支配の完成について聞いた。 江戸時代の最初の内容なので、 役職や土地と人々の支配する仕組みについて出題した。 難易度 易しい 徳川家光の政治について聞いた。 キリスト教が禁教に至る背景。 また。 貿易統制。4つの窓口の関係国と貿易品について出題した。 難易度 普通 天下泰平の世の中について聞いた。 江戸時代で進んだ身分について。 徳川綱吉について聞いた。 また、人口増に伴う新田開発や新しい農具について聞いた。 難易度 やや難
定期テスト 中2 歴史 地理 ポイント

回答

✨ ベストアンサー ✨

我々はその先生の夏休みの課題はやってませんから、これは出る!なんてものは分かるはずもありませんが、ご丁寧に出題した所と難易度まで書いてくれている先生なのですからそれを読んで出る範囲を抑えれば充分対策は可能だと思いますよ。
ただ、ここで聞いているって事は恐らくあまり社会科が得意ではないと思いますから、難易度が高いと書いてある部分は捨てて他を対策するのもありかもしれません。

1の地理の問題は一問一答と書いてありますから、そのワークを確認するだけです

2の歴史上の人物の問題とは言え、中学生レベルですから有名どころの偉人(織田信長とか)の肖像画と名前が一致するようにしておけば満点でしょう。

3の宗教改革が起こった理由はズバリカトリックの腐敗です。このことの詳細は教科書を見ておけば充分です。その後の諸問題も同様に教科書を確認すれば問題ありません。

4信長の商工業振興策なんて楽市楽座とキリスト教を認めたこと。中学生だったらこれしか聞かれません。秀吉の政策も聞かれても太閤検地と刀狩、バテレン追放令ぐらいでしょう。身分制度と刀狩の関係性を理解していれば満点でしょう。

5は幕府の役職のほんの一部を押さえれば充分でしょう。精々老中やその周辺のみを押さえればOK。人々の支配は仏教に改宗させたり、キリスト教弾圧等を抑えましょう。

6は間違いなく天草の乱(島原・天草一揆)が出ます。背景や結果、人物等を押さえましょう。貿易統制には長崎の出島の出題可能性は高いと思われます。四つの口がどの場所にあり、どのような地域と交流していたのかを押さえましょう。

7江戸時代の身分制度の特徴と、五代将軍徳川綱吉について押さえましょう。中学生レベルであれば綱吉関連は生類憐れみの令しか出ないと思われます。新田開発はちょっと思い当たる節がないですね。町人請負新田とかでしょうか?教科書を確認して下さい。新しい農具は中学生だろうが高校生だろうが出るのはほぼ変わりません。千歯扱、備中鍬、唐箕はマストで、踏車、千石簁あたりまで押さえておけば間違い無いでしょう。

及川 はかな

返信遅くなりましてすみません。
詳しい解説ありがとうございます!
実は社会がとても苦手なんです。
たくさん教えていただいたので、しっかり頑張ります。
ありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?