✨ ベストアンサー ✨
この地図がわかりやすいですね
明石海峡大橋と大鳴門橋は一路上にあるのですが、
明石海峡大橋は淡路島と本州をつなぎ、大鳴門橋は淡路島と四国をつないでいるようです
✨ ベストアンサー ✨
この地図がわかりやすいですね
明石海峡大橋と大鳴門橋は一路上にあるのですが、
明石海峡大橋は淡路島と本州をつなぎ、大鳴門橋は淡路島と四国をつないでいるようです
明石海峡大橋は明石海峡を
鳴門大橋は大鳴門峡をそれぞれ結ぶ高速道路橋です.
今も昔も国道がフェリーで結んでいました.
事故を防ぎ,本州と四国の連携強化を目的に架橋されました.
ちなみに大鳴門橋は,下部に新幹線を通す空間が設けられています.
ただ明石海峡大橋が設計変更で新幹線設備を無くしました.
本来なら大阪から徳島を経由し,高松,大分,博多に至る新幹線の一角を成す予定だったんです.
ちなみに,瀬戸大橋は今在来線が走っていますが,元々は新幹線用に建設された空間だったんですよ!
なるほど!そうなんですね!ありがとうございます😭🙏
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!!