国語
中学生
解決済み

古文の問題で 「かれにもあさらせんとてなり」の意味を答える問題があったんですが、自分は 「あさらせん」で漁らせないようにするのかなと思ったんですが、答えは 「それらにもあさらせようと思ってである」でした。
どこを見れば「あさらせようと思って」ということがわかるのでしょうか。
教えてくださると嬉しいです

古文 国語 漢文

回答

✨ ベストアンサー ✨

あさらせん の 「ん」は「む」という助動詞が変化したものです。
古文での「む」「べし」という助動詞は 〜するつもりだ 〜だろう となります なので ここでは〜つもりというやくになっていると思います

🦮

丁寧にありがとうございました!助かります!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?