回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)6列目に注目すると、6.12.18.24・・・と、6の倍数が続いていることが分かります。なので、7行目5列目の数は、7行目6列目の1つ小さい数はなので、7×6-1=41となります。
(2)1行に6の数があるので、100÷6をすると、16あまり4となります。なので、17行目4列目となります。
(3)m行目n列目のマスは、(m+1)行目n列目のマスの1行前なので、(m+1)行目n列目の数の6小さい数がm行目n列目の数ということが分かります。m行目n列目のマスに書かれた数をxとすると、(m+1)行目n列目のマスに書かれた数は、x+6と表すことができます。
xとx+6の和が716になるのを式にすると、
x+(x+6)=716
2x=710
x=355 となります。
355は、何行目何列目にあるかを求めるので、
355÷6=59あまり1となり、60行目1列目と分かります。
なので、m=60,n=1となります。

間違ってたらすみません!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?