Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
数学
△ABEと△DEFが相似なのはなぜですか?
数学
中学生
3年弱前
しょーみ社長
△ABEと△DEFが相似なのはなぜですか?
三平方の定理と相似 重要 図で,四角形 ABCD は長方形で, E.Fはそれぞれ辺 AD, CD 上の点である。 EB=13cm,BC=14cm, ✓FC=3cm, EF=6cmのとき, EFDの面積は何cm²ですか。 ( 8点) 〈愛知〉 よって, △ABE で, 三平方の定理より。 AE=√5°-3°=√16=4(cm) さすら 求める面積は, 1/2×(4+10)×4=28(cm²) 参考上底 α, 下底b, 高さんの台形の MIUM and JA 面積Sは、S=1/12 (a+b)三面 TRAKLI NA ② 対角線ACとBDの交点をOとすると, MII BO=1/2BD=1/2×(4+6)=5(cm) MH4 高 MO △ABH で,三平方の定理より、 AH=√52-4²=3(cm) △OAH で, 三平方の定理より、 AO=√3°+(5-4)=10(cm) 19+TA > 教員 よって, AC=2AO=2√10(cm) 3 (1) 点 (3,-1)をHとすると, △ABH は, <H=90°の直角三角形になる。 PH-1-(-1)=2 B AB= E ped AH=1/2AM=12/2×(12/2×4)=1 (cm) △DMH で, 三平方の定理より、 DM=√(4+1)²+(√3)² =√28=2√7 (cm) (2) ADM=1/2×4×√3=2√3(cm²) 7 EB2+EF'=132+62=205 9 BF'=14°+3°=205 だから, △BEF で, ∠BEF=90° これより, △ABE△DEF となり、 AB: DE=AE: DF = BE: EF=13:6 DE=xcm とすると, AE = 14-x(cm)より, 6 13 x Excm, DF=103 (14-x) (cm) 6 85 6 AB=DCより108x=1/3 (14-x)+3 6 _18 D これを解くと, x= DF = 2/54cm AEFD=2x18x24-216 (cm²) 25 m²)
回答
ふみ
3年弱前
で2角が等しいからです
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
中学生
31分
合っていますか? 最後は省略しました
数学
中学生
約1時間
(5、6)解説お願いします🙏
数学
中学生
約1時間
(3、4)解説お願いします🙏
数学
中学生
約1時間
続きがわからないです🥲
数学
中学生
約3時間
写真が見にくくてすみません💦 この問題の(2)を解説してくれませんか?
数学
中学生
約3時間
中3数学の円の性質の範囲です こたえだけでもおしえてください
数学
中学生
約3時間
中3数学の円の性質の範囲です こたえだけでもおしえてください
数学
中学生
約3時間
中3数学の円の性質の範囲です 答えだけでもおしえてください
数学
中学生
約3時間
中3数学の円の性質の範囲です こたえだけでもおしえてください
数学
中学生
約20時間
公式①使ったんですけど答えが出ません。 最初がyと−yで違うからできないんですか? ※順番...
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
みそはた⚡︎
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
イチゴ( ˊᵕˋ* )♩
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
ナタデココ♡
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
Ԁѧıṡʏ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選