数学
中学生

数学の一次関数の利用です。
(4)の問題でなぜそのような答えになるのか理解できないです💦ちなみに(3)の答えは 18/5です!

ステップアップ問題A 11 下の図1のように,AB=8cm, AD=18cmの長方形ABCDがあり,点Eは辺ABの中点である。また 点P,Qは同時に出発し,次の条件(ア), (イ)で動く。このとき,次の問いに答えなさい。ただし、辺AD, BC上の 1目もりは1cmとする。 (ア) 点Pは,Aを出発し、 毎秒2cmの速さで辺AD上を動き, Dに到着した後は動かない。 (イ) 点Qは, C を出発し、 毎秒3cmの速さで辺CB上を動き, Bに到着した後は動かない。 □(1) 出発してから2秒後の点P、Qの位置を示し, △PEQを図1 にかけ。 (P,Qの記号も書き入れよ。 ) また,そのときの△PEQの面積を求めよ。 ( 図 P.227) (2) 出発してからx秒後の△PEQの面積をycm²とする。 ①0のとき,yをxの式で表せ。 A B 図2 y (cm²)
□② フを図2にかけ。 (図 P.227 □3) APEQがEP=EQの二等辺三角形になるのは,点P, Qが同時に ら何秒後か。 □ (4) (3)のとき, △PEQの面積を求めよ。 □(5) APEQの面積が28cmになるのは,点P, Qが同時に出発して
■19課 例題 3 D 以上より, 0≦x≦6のときy=-2x+36, 6≦x≦9のときy=4xのグラフをかく。 (3) EP=EQ になるのは, A..…. P -2.xx- AP=BQ になるときで ある。 2.x=18-3000B (秒後) X= 18 5 313 3 E 1412 (4) AP=2X- # 18-3x Q -3.x- 18 36 P=2×12=26(cm), PQ=8cmより 55 36_144 (cm²) 5 5 'C △PEQ=1×8× (5) 図2のグラフより △PEQの面積が28cm²に なるのは2回ある。 0≦x≦6のとき、y=-2x+36だからこの式 on tiff IT. ステップア P.142 ~ P.143 1 (1)y=-3cc (3) y=2x+1 (5) -3≤y≤

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?