英語
高校生
解決済み

質問です。
下線のところは何故このような訳になるのでしょうか‍??
教えて下さい〜!
宜しくお願いします。

My situation is quite different from that of the rest of my family. (私の状況は,私以外の家族が置かれた状況とはかなり違う)

回答

✨ ベストアンサー ✨

_①、thatはsituationの替わりに使っています。
_②、restには、休憩・休み・永眠といった意味の他に、残り物といった意味があります。
_どっちで躓いてますか?両方ですか?

_②で躓いていた場合、restを辞書やら電子辞書やらで調べて見ましょう。載ってなかったら、辞書やら電子辞書やらを買い替えて下さい。

_restに関して、休憩と残り物と夫々の意味では、語源が違います。現代英語で同じ発音、スペルなのはたまたまです。
_ rest (残り) ラテン語起源でフランス語を経由して英語になりました。 re-(=back) + stare(=stand) から由来しています。 「あるものを消費したあと、まだそこにある(stand)もの」です。
_ rest(休憩) 古英語のræstan, restanに由来しています。 意味は「動きをやめる、死んで横たわる」です。

りーたん😎

コメントありがとうございます。
②の方なのですが、残り物 という意味は調べて分かっていたのですが、残り物からどうして置かれたになるのかが想像出来てなくて、、
でも語源を見て、何となく分かった気がします!!!
詳しく書いてくださってありがとうございます(^^)
ありがとうございました。

この回答にコメントする

回答

_なるほどです。
_英語の躓きではなく、日本語の躓きであると思います。
_the rest of my familyが、(私の状況ということが文の前半で出ているので)「家族のうち、私を除いた残りもの。」⇨「私以外の家族。」という対訳です。
_thatがsitutationで、これだけで「置かれた状況」と対訳しています。

_ですから、単語毎の直訳に近く訳すと、「私の状況は、家族の他の人の状況と全く違う。」となります。
_他の家族、と表記すると、①家族のうち私以外、と言う意味と、②一般的に想像される他人の家族、と言う意味と2つの場合の意味を持ってしまいます。
_同じ様に、「私の状況は、家族の他の人の状況と全く違う。」とした場合、『状況』がただ単にたまたま今現在(極めて短期間)の状況なのか、普段から違う、という意味なのか、日本語の文章だけでは分かりません。
_英語の方では、この英語文では普段からの状況という意味合いを持っていますので、「置かれた状況」と訳したのだと推察します。
_試験とかでも、ただ単に状況と訳しでも減点されることはないと予測します。
_ただ単に、日本語としてどちらが自然か?という問題だと思います。

りーたん😎

返信ありがとうございます。
とっても分かりやすかったです!!!
しっかりと理解出来ました。
有り難いです(^^)
ありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?