勉強方法
高校生
解決済み

中学3年生です。夏休みが始まってまだ全然受験勉強をしてません。高校生の方々はどうゆう受験勉強が役立ちましたか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

質問にお答えします。まず、質問者様が志望している高校の偏差値にもよるのですが…3つに分けて解説しますね。
1,偏差値70以上
まず、基礎基本はこの夏に全て完璧にしてください。文字通り全てです、高校受験の基礎基本の全てなんてたかが知れてます。10日で終わるでしょう。それが終わりましたら徐々に発展問題に挑戦してください。特に数学と英語は差がつくので重点的に…それともう過去問を少しづつ解き始めてもいいかと思います。早いうちに傾向は知ったほうがいいですからね。
2,偏差値60以上
基礎基本はこの夏に完成させると言うことについては上と同じです。その次に発展問題を解くことになるのですが、発展の中でも易しい物から手をつけていきましょう。それで最終的には偏差値65〜69付近の学校で出るような問題に手をつけていくのが良いでしょう。ここら辺が解けることができるようになれば後々楽になります。また、過去問を解き始めても良いでしょう。
3,偏差値50以上
ここでは基礎基本は夏休み中に7〜8割完成させることができれば良いと思います。できなかったところは何回でも反復して復習しましょう。それを受験日の最後まで、繰り返せばきっと大丈夫です。過去問を解き始めるのは9月下旬から10月初旬あたりで良いかと思います。余裕があったら発展問題(偏差値60付近の高校で出るものなど)を解いてみましょう!
※偏差値60以上の方々に向けて
発展問題はすぐに解けるようになる物ではありません。受験数学特有の考え方が必要なものもあったりしますので、焦らず、腐らず地道に解法をストックしていきましょう!最初からできる人なんていません!
また志望校のレベルに関わらず夏の模試は積極的に受けましょう!自分の今の立ち位置がわかり、苦手な部分もわかりますからなおさら受ける価値があります!
こんな感じですかね…質問者様の助けになれば幸いです…
頑張ってください!٩(^‿^)۶

とうふ

とても助けになりました!本当にありがとうございます!🙇‍♀️受験勉強頑張ります!

The end of the tale

頑張ってください!ぜひ自分の手で合格を勝ち取ってください!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉