✨ ベストアンサー ✨
問題全体をみせていただいてもいいですか?
有機化学であれば誘導等あると踏んでいたのですがないのですね。完璧にあっている自信はありませんが、予想としてはフッ素が付いているところの上の位置の炭素の電子密度が小さくなっていると思うので、そこにテトラメチルアンモニウムヒドロキシドが求核攻撃をするのだと思います。薬学系の有機化学であれば覚えないといけない反応があるのかもしれませんが、そこまではわかりかねます(><)
わかりました。ありがとうございます!!
フルオロウラシルとテトラメチルアンモニウムヒドロキシドが1:1で反応するのはどうしてですか?
✨ ベストアンサー ✨
問題全体をみせていただいてもいいですか?
有機化学であれば誘導等あると踏んでいたのですがないのですね。完璧にあっている自信はありませんが、予想としてはフッ素が付いているところの上の位置の炭素の電子密度が小さくなっていると思うので、そこにテトラメチルアンモニウムヒドロキシドが求核攻撃をするのだと思います。薬学系の有機化学であれば覚えないといけない反応があるのかもしれませんが、そこまではわかりかねます(><)
わかりました。ありがとうございます!!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
よろしくお願いします