数学
中学生
解決済み
(2)と(3)の解法(ヒントやポイントなど)を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
034 自然数nの正の約数の中で, n以外の約数の和がnに等しいとき, n を完全数という。 例えば、
6=1+2+3,28=1+2 +4 +7 + 14 であるから 6と28は完全数である。 p を2と異なる素数とする
とき 次の問いに答えなさい。
(東京・中央大学附属高)
(1) 64 の正の約数の個数を求めよ。
20+22(g)
(2) 64p の正の約数の個数を求めよ。
(3) 64p が完全数となるとき, その完全数を求めよ。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81