数学
中学生
解決済み

1番がわかりません。
答えは垢で書き直したイです。
解説お願いします🤲

To ala 9 2 24 28 10 28 3 ある宅配業者のA営業所には、毎日、たくさんの荷物が持ち込まれる。 A営業所では、荷物の 運賃を決めるため、持ち込まれた荷物をデジタルはかりにのせて、重さをはかっている。 右の図1のように, デジタルはかりに表示される重さの単位 図 1 はkgで、小数第2位を四捨五入した値が表示される。 春太さんは、ある日, A営業所に持ち込まれた荷物の重さに ついて調べた。 下の図2は、午前に持ち込まれた50個の荷物について、図3は、午後に持ち込まれた100個 の荷物について,重さ(測定値) の分布を,それぞれヒストグラムにまとめたものである。例え ば、図2では,重さが5kg以上10kg未満である荷物が7個であることを示している。. 図2 (個) 午前に持ち込まれた荷物の重さ 15 10 5 0 20 5 10 15 20 25 30 (kg) 書きなさい。 13.9 ③ 13.9 ア 13.85 ≦a <13.94 ウ 13.85 ≦a≦13.94 図3 13.9 (個) 午後に持ち込まれた荷物の重さ 30 20 10 0 このとき、次の1~4に答えなさい。 (13.85~13.94) 1 図1のように、荷物の重さの測定値が13.9kgであるとき, この荷物の重さの真の値をαと・ して、αの範囲を不等号を使って正しく表したものを、次のア~エから1つ選び、その記号を ウイ I 13.85 ≤a≤ 13.95 13.9 や 13.918 kg 13.9 14,00 イ 13.85 ≦a <13.95 20 5 10 15 20 25 30 (kg) 100 10
中1 数学 データの活用

回答

✨ ベストアンサー ✨

13.85 は四捨五入した13.9で合ってるから含める≦ 13.95は四捨五入すると14なので含めないよって<
≦、<は含めるか含めないかで決めましょう

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?