回答
336=2×2×2×2×3×7
ある自然数の二乗として表せるとは、
例えば、4=2^2 9=3^2のように同じ数を2回掛け合わせて表せる数のことをいいます。
つまり、問題文からは
①2×2×2×2=4×4=4^2と
②2×2=2^2の二つがある自然数の二乗を満たす数になります。
①ならn=3×7=21 ②ならn=2×2×3×7=84となります。
nが小さい方を答えるのでn=21が答えとなります。
このような解説でよろしいでしょうか?
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81