理科
中学生
(2)の問題がややこしくて分かりません……
答えがわかる方教えてほしいです(´;Д;`)
できたら解説もほしいです!
(ちなみに地震の計算問題です。)
右のグラフは、ある地震のX,Y,Zの3地点での地震計の
4
記録です。ただし、各地点のゆれはじめの時間をそろえて
います。また、下の表はZ地点のゆれについて, まとめたものです。
これについて,次の問いに答えなさい。
(1) 震源にいちばん近いのは, X.Y.Zのどの地点だと考えられま
すか。
X 地点
(2) 主要動を伝える波の速さが4km/sであったとす
ると, 地震が発生したのは午後何時何分何秒ですか。
1010
0
午後
時分秒
Z
震源からの距離
初期微動がはじ
まった時刻
初期微動継続時間
H
10
km/s
www
20秒
Z地点
100km
午後3時20分30秒
10秒
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉