漢文
高校生
漢文 狐虎の威を借る
これってあってますか?至急お願いします💦
狐虎 感
虎石敷
食らには、是れ天
を食らあと無かれない。 大衆をして百難したらいむ。今
えを食らひ
その為に先行
な
得たり
走げ不らん弁と虎以「然
しに逆らかなしみ
術後に随ひて観よ。目
走ぐ虎寒さを畏れて走ぐるを知らがら
信びらがと善寺
杯に遂行のと行
の船を見て
えを見て階
を思ると鳴りは
きつね
狐借虎威
せんおう
6しょうけいじゅつ
戦国時代、楚の宣王のころは、楚の北方にある秦・魏・斉が強大であった。
あるとき、宣王が「北方では、わが国の昭笑恤を恐れているということだが、
本当にそうなのか。」と問いかけると、江乙が次のような話をした。
こういつ
カレ ヘテ
ラヒ
メテ
虎求
而食之、得狐。狐日子 無
ラフ
コトヲ
ム ヲシテ タラ
ラハバ
食我也。天帝使三我長 三百獣今子食」
是
逆天帝命也。子以我為不信吾為子
したが
ヒテ
ラ
ヘテ
ランにゲ
行。子随我
百獣之見」我、而敢不走
(例)
しかリト
つひ
平虎以為然故遂与之行。獣見」之皆走。
虎不知獣畏己而走也。以為」畏」狐也。
天゜百
帝獣
然後也
集
故 ㊙観る
1 春秋・戦国時代に、長江中
流域を領有した国。
3
2宣王 前九ー前言0在位。
一六二ページ注2参照。
4魏 戦国時代に、今の山西省南
西部・河南省北部を領有した国。
5斉春秋・戦国時代に、今の山
東省一帯を領有した国。
6昭恤 生没年未詳。楚の王族
で、このとき宰相。
7江乙 生没年未詳。魏の人。 魏
の使者として宣王に近づき、昭
笑恤の失脚を画策した。
8天帝 天の神。
*無敢~。(否定禁止)
進んで央
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉