数学
中学生
数学の問題が分かりません。
答えは6分の1でした!!私の考え方自体は、合っているのでしょうか😭😭
(4) 大小2つのさいころを同時に投げる。
大きい方のさいころの出る目の数をα,
小さい方のさいころの出る目の数をb
とするとき, 2ab が整数になる確率を
求めなさい。
(愛媛)
1
23
4/5/6
XXX QXX
XOX XX
A ³ X XO XX
TOXXO XX
XX
X
I
2 x
b
SXX
5
6XXX
X
X
XXO
XXXO
7
36
回答
回答
例えばa=2、b=4の場合だと
√2✖️2✖️4で√16=4みたいな感じで
解けばでます!!
ルートが消える数に変わるように、ab=2.8.18.36.50と考えればいいということですか??
ab=36だと√の中が√72=6√2で整数には
なりません!
ab=50は√100で10になるけど
サイコロの最大数は6✖️6で36です!
なのでab=50も入りません!
たぶん勘違いしていると思います!
主さんの考えはたぶんサイコロ2つの掛け算の√で
整数になるやつを考えていると思います!
√2abなので2も忘れずに掛けないといけません!
なるほど!?!√が使われていると確率を求める問題でこの方法は使えないんですね!!😳
ではこのグラフ?図?を使わないで求めるにはどうすればいいでしょうか😿💭
写真を見てもらえれば理解できるとおもいます!
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
8846
73
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
5733
81
中学の図形 総まとめ!
3403
82
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2051
8
【数学】中3公式まとめ
1017
5
高校受験のための公式集
884
4
中3公式 裏技図形編
837
8
数学 中1学年末テスト範囲(改)
807
14
本当は誰にも言いたくないレベルの裏ワザ集2
797
27
【数学】受験生のための攻略ノート〜基礎編〜
641
6
ご丁寧にありがとうございます😭🙏💕
32は無しなんですか!?!そうなると100(2で割って50)も無しのようですね😿
自分でやってみたのですが、(9.2)はだめなんですか??32を省いても8通りになりました🥲