生物
高校生
解決済み

回答には答えしかないのでなぜそうなるのか分かりません。
教えて下さい。
2問お願いします🙇
回答よろしくお願いします!!

14 思考力UP問題 次の文章を読み、下の問いに答えよ。 カサノリは単細胞の藻類で,その個体は,上からかさ・ 細長い柄・核を含む仮根からできている。右図AとBのよ うに,種によってかさの形が異なる。 A種とB種で次の 4つの実験を行った。 核 実験1 A種のかさを切断後, 柄 仮根に分けてそれぞれ かさ |柄 仮根 培養した。 ⇒柄と仮根の両方からA種の形のかさが生じた。 実験2 A種の柄の部分を切り取って, その柄をB種の仮根に移植して培養した。 ⇒A種とB種の中間の形のかさが生じた。 核 カサノリの[ にはかさの形を決める働きがある。 何らかの方法で, [ 成されるかさの形を決定している。 ·m 実験3 実験2で生じたかさを切り取って, そのまま培養した。 ⇒ B種の形のかさが生じた。 実験4 A種の仮根の核を取り除き, かさを切り取って培養した。 そして, 生じたかさを再び切り 取って, そのまま培養した。 ⇒ かさが生じなかった。 (1) 次の実験Xを行った場合, 生じるかさの形はどうなるか。下の⑦〜エから1つ選び, 記号で答えよ。 実験X B種の柄の部分を切り取って, その柄をA種の仮根に移植した。 そして, 生じたかさを 切り取って, そのまま培養した。 ア A種の形 イ B種の形 ⑦ 中間型 ② 生じない (2) 次の文は,実験1~4の結果から推測されることをまとめたものである。 空欄 [] に入る細 コ胞小器官を答えよ。 [ ] [は柄の先端に形
4 (1) ⑦ (2)核

回答

✨ ベストアンサー ✨

一問目 この問題は実験2.3の逆のことをしています。実験ではaをbに移植して培養。その後かさを切除し、培養。でした。この逆ですから、bをaに移植なら培養後、中間のかさができ、切除して培養すると、aができるはずですよ。

二問目 かさを再生させる情報は核に存在します。実験では柄の部分にその情報が残っていたため中間のかさが生成されています。また、最後の実験では核を取り除けば再生ができないことを証明していますので、答えは核になります。

jpgamw

回答ありがとうございます。
とても分かりやすかったです🙇
助かりました😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?