✨ ベストアンサー ✨
(1) 1階の幅:2階の幅=1.414:1 なので、2階の幅が20cmのとき、1階の幅:20=1.414:1 → 1階の幅=20×1.414=28.28cm であってます
(2) √20=√4×5=√2^2 ×5=2√5 で、√20=2√5=4.4 → √5=2.2 となります。よって、(1+√5)/2=(1+2.2)/2=1.6 より、1:(1+√5)/2=1:1.6
(3) 1:√2/2 は両方に2をかければ 2:√2 なのでこれを逆にして、√2:2
横から失礼します。(3)の補足です。
比を逆にするのは
例えば6:2→3:1→1:3みたいなことになるので
ちがうような…
2:√2 なので両方を√2でわって√2:1となる。
だからB版の紙は半分に裁断していけば
常にたてとよこの比が
1:√2の白銀比になるので無駄がないよ
みたいなことを書いてます
なるほど( ̄^ ̄)ゞありがとうございます!
ありがとうございます😭