質問
中学生

今気温が40度近くのところがあります。もちろん地球温暖化が影響してると思います。もし地球温暖化を止めれたら、気温は下がるのでしょうか?それともこれ以上下がることも上がることもないのでしょうか?

地球温暖化

回答

ここ最近、奈良も暑いですが、そっちも暑いですか?
奈良は、盆地で、大阪湾からの浜風が無いので、夏は暑く、冬は寒い。さらに、瀬戸内気候で、雨が降りにくい(晴れた日が多い)。
山さんの地域は、海沿い(平野)なら浜風や、白山などの山手なら、まだ雪どけの水やそれによる冷気があったりしませんか?
奈良も、山地や高原なら少しマシですが、盆地はね。
あつい・・・

【本題】
①ちょっと、思考や視野を広げるところから始めましょうか。
Q1:そもそも、地球にとって、本当の地球とはどんな地球なんでしょうかね?
太古の地球から今の地球になるのに、いろんな変化をしてきています。
全球凍結とか、灼熱の地球とか、大気に(生き物にとって)有毒な気体で充満していた時もあったはず、

つまり、地球環境は絶えず何らかの影響で変化しています。
「地球にやさしく」って言っている人は、
「人間が住みやすいやさしい環境を維持するために、地球にやさしく」って言っているのです。
(ただ、言っている人が自分やさしい生活をしているので、地球にやさしい生活をしているかは別問題。)

②産業革命以降、二酸化炭素とか、海洋に溶けている鉛の量とか色々人類の活動で地球環境が変わったのは事実です。
人工的に環境が変わった(良いか悪いかは別としてね。)
でも、人類も食物連鎖の例外としてあつかわれますが、地球の生物であり、自然界の一部です。

③中学校の理科で、食物ピラミッドを学習するのですが、頂点には、ライオンやタカやマッコウクジラが例に出ます。
でも、人類は大型哺乳類に分類されるので、今の食物連鎖の頂点の生き物は人であり、ピラミッドの頂点が頂点でない(やたら個体数が多い)。
でも、それを認めると綺麗なピラミッド状にならないので、人類は除外されています。

④人類が環境破壊をしたのは、ここ最近の話ではない。マンモスやナウマン象が絶滅したのは、人類が狩り尽くしたからです。
つまり、石器時代から、人類は環境破壊をしてきています。

でも、最近、多くの種が絶滅して、生物の多様性が失われてきているのも事実です。
環境適合の視点から言うと、均一の自然環境など条件なら、生物の多様性は不要です。
生物は、最も適した物が反映するからです。
地形の形状で移動が困難な場合、多様な種が発生しやすいです。

★環境が変わるのであれば・・・・
地球温暖化や、隕石が落ちる、核戦争(世界大戦)など、大きな地球環境の変化があった場合、
生物は、その新しい環境に適合しなくてはなりません。
その時、多様な種がいれば、どれかが生き残る可能性があります。
何かの種が生き残れば、そこから、地球環境が安定してきたときに、いろんな環境に適合する形で枝別れしたら良いのです。
だから、海の王者もサメ(古い魚)も、モササウルス(恐竜)、シャチ(哺乳類)もよく似た形でしょ。
生き残った種が環境適合して、よく似た形になっていく。

⑤環境激変で問題になるのは、隕石の落下による恐竜絶滅の時に、生き残れた生命は、体長25sm(うろ覚えで数値あってるかな?)以下でした。
つまり、弱者しか生き残れなかった。
環境適合し大型化した恐竜がいなくなり、弱者の哺乳類(ネズミのような種)が残り、そこから、あるモノは足が速くなり、あるモノは木に登りと進化した。
恐竜がいなくなったおかげで、哺乳類が、(恐竜が進化して繁栄したような)生物の進化を始めた。

次に何か起こったら・・・
人類は、残念ながら、大型哺乳類です。
つまり、技術力で社会基板を維持できないような事態に陥ったら、生物的に生き残れるかどうかは怪しいのです。
さらに、人類は遺伝子ではなく、科学技術(文明)で進化する方法を獲得した初めての地球の生命です。
その生命が、環境激変に適合できるか、未知の領域です。
過去の化石(生命の進化)に前例がないのです。

⑥大気を変化させる生き物は、人類だけじゃない。
人類は、公害とかで大気汚染をしていますが、
人類より昔、生物が大気の成分を変えたことがあります。
ラン藻(シアノバクテリア)が海中に誕生し、酸素を排出し、地球の大気に酸素を充満させました。
だから、地球は、生物によって大気すら変わっているのです。

⑦そもそも、二酸化炭素が地球温暖化なのか?
確実に、二酸化炭素は温暖化させるのですが、
太陽系自体が温度が上がっているという人もいます。そんなの(一般人が)調べようがないので、オカルトか偽科学か真実か調べようがないです。
地球の周期的には、今は氷河期に向かっているという話もあります。
急激な環境破壊(経済的な色々な開発)が速くて、局地的に色々変化が同時多発的に起こっている。
その変化と、長いスパンの氷河期間氷期という地球のサイクルがごちゃごちゃになっていてよくわからない。(本当に氷河期に向かっているのかな?)

★だから、上がるか下がるかはよくわからない。
ただ、短いスパンで考えると、(日本の)気温はどんどん上がり続けます。
(それ故に、その反動で、下がる地域も地球上には出てくるかも知れませんけどね。)

⑧資本主義は恐ろしい。
資本主義は、地球環境より、経済成長を続けないといけない人類の作ったルールです。
自然(地球)は有限です。その中で、行ったり来たりしています。
人類の作った資本主義は、無限に成長し続けなくてはなりません。
有限の地球(この世)と無限の資本主義(無限の夢、希望、欲望)。
資本主義は、人の感情を刺激して経済活動をしていきます。
夢、希望と言うと綺麗ですが、それは、欲望(私利私欲)かもしれません。

日本車のハイブリッドカーに太刀打ちができないから、
ヨーロッパは、クリーンディーゼルというジャンルを作りました。
でも、それが、数値偽装でしか成り立たない事がバレ、
今度は、地球温暖化対策に、電気自動車だ!と言っています。
環境問題は、経済活動(欲望)に利用されている側面もあるのです。
電気は使う時はクリーンですが、火力発電所で電気を作れば、結局一緒なんですよね。

⑨最後に、
地球(有限)のために、人類は、我々の欲望(無限)を制御できるでしょうか?
今の日本の生活が、基準ではなく、これ自体欲望の結果で、改めなくてはならないかも知れません。
私達個人がそれを実践しても、人類として、多くの人がそれを実践できるのかという問題もあります。

希望的な話なのですが、最近の若者(といっても、20~30代の大人)の人で、
断捨離とかミニマリストという、資本主義とは一線を画す生き方の人が、少しですが増えてきているそうです。

主体的・対話的深い学び 地史学 地球学 社会 理科 歴史 産業革命 資本主義

長文ありがとうございます。
私は石川なのでまだ暑くない方かもしれませんが、雨が降った日は蒸し暑く、同じ温度の晴れの日よりも暑く感じます。やはりこの問題は様々なことが影響しているので解決も一筋縄ではいかないという感じですね、、
ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉