物理
高校生

下線部の計算が答えではlλ/2hになるはずなのですが、どうしても+1が出てきてしまいます。
どこが間違っているか見つけられません。
教えて欲しいです!!🙇‍♂️

365 くさび形空気層図のように, ガラス 板 A,Bの一端を点0で接触させ, 点Oから 距離lの位置に厚さんの薄い物体をはさむ。 真上から波長入の単色光を入射させ,これを上 方から観察したところ, A の下面で反射した光 とBの上面で反射した光が干渉し, 明暗の等 間隔の縞模様が見られた。 点0 から距離 xだけ離れた点 Pでの空気層の厚さをdと する。また, ガラスの屈折率は空気の屈折率より大きいとする。 (1) dをl, h, x を用いて表せ。 Om DIXO.AS 間の ENAUSL ➡4 -X- JP A dh B FONDO SO (2) 点Pで明線が現れる条件式を, lh, x,入,mm=0,1,2, ・・・) を用いて表せ。 (3) 明線の間隔 4x を, l, h, 入を用いて表せ。 (4) 定性 次の各場合に, 明線の間隔はどうなるか。 ① 単色光の波長を短くする。 (5) 20cm,i=6.0×10mのとき, 4x = 0.50mm であった。 んは何mか。ia ヒント (1) 三角形の相似を利用する。 (4) (3)の結果をもとに判断する。 ②物体をより薄いものに取り換える。
365 (1) dix xh (2) 2d d 2d = (m +² 1²/²2) 2 (2)より (3) X = (m+ m+l 11 2 h - 2² x = (0₁²+ =) 2 e mt hil de xh l 3 2 #f al 2h x al 2h al ( m + 1 ) 2 + 2 2h al 2h X P e
光の干渉と回折

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?