進路えらび
高校生

大学受験について意見をお聞きしたいです。

今高校三年生で志望校に公募制推薦か一般受験するかで迷ってます…

理由は
・公募制推薦だと苦手な英語のテストがある
・一般入試なら英語の代わりに国語で受けれる
・評定には自信があるので使いたいという気持ちもある
・評定は全体の225点中の25点となってる(評定×5)
・公募制のテストは英語ともうひと教科ありますがその教科は少し自信がある

英語は違う大学を考えてた時に今よりも勉強してた時がありますがなかなか伸びなくて…
でも夏休み頑張れば基礎はつけれるのかな…と色々悩んでます

どちらがいいと思うか回答お願いします🙇‍♀️

進路 大学受験 推薦入試

回答

両方受ければいいのでは?
国公立なら推薦を受けるのはチャンスを増やすだけなので迷うことはありません。学校の推薦基準をクリアできるのか担任に確認してみてください。一般受験は共通テストを受けてから自己採点の結果で検討するものです。私立だったら、タイミング次第で複数大学の受験が可能です。お金はかかりますが、たくさん調べて少しでもチャンスを増やす方法を考えてみてください。

今できることは、夏休みにめちゃくちゃ勉強して、秋の模試の判定を上げることです。秋の模試の結果次第では、私立文系に切り替えるなどが必要です。(受験科目をしぼる)

もふ

詳しくありがとうこざいます!
どちらも受けれるよう夏休み勉強していこうと思います😌

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉