お題に合わせて、客観的に根拠を上げて説明していくと良いと思いますよ
私の場合は、そのように、書いてオッケーをもらいましたので、自信がないのですが、役に立てると良いです
あと、何故そのように考えたのかなども書くと良いと思います
歴史
中学生
小論文の課題が出ました、、
どうやって書けば良いものかわからないので、解説お願いします😵💫🙏🏻
ファインド、中国、朝鮮
実際にこれら3つの国を中心に 1919年以降に独立運動が活性化したのはなぜなのか?
そこには WW1後の世界とどのような関係があるのか、意見をまとめよう。 字数規定なし !
ヒント1
アメリカのウィルソン大統領が( 民族自決
ヒント 2]
)を唱え、植民地支配を否定した。
ロシア革命によって誕生した(ソビエト社会主義共和国連邦
6/20〆切
)は平等を求めた。
L
1
21
S 1919年以降の世界とそれ以前の世界の背景を比較しつつ、 アジア世界の影響等について
多面的・多角的で論理的にまとめられている。
A アジア世界の影響等について多面的・多角的で論理的にまとめられている。
B 自分の意見をしっかりと書くことができている
C 頑張って書くことができた。
私は~と考える。
その理由は1つ目~2つ目~だからだ。
以上より~であると考える。
アジア
中国
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15836
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10378
124
【世界大戦と日本】1.第一次世界大戦とアジア・日本
7783
57
【近代日本の歩み】2.明治維新
6416
33