✨ ベストアンサー ✨
呼吸の化学反応式は単純な一回の反応を示しているのではなく、一分子のグルコースと六分子の水と二酸化炭素が様々な化学反応を挟んで二酸化炭素と水だけになるということを表しています。実際、水も二酸化炭素もグルコースも同じ場所で同時に反応が始まっている訳でも無いです。
なので、呼吸の化学反応式は係数も合わせてしっかり覚えた方が良いです。
呼吸の化学反応式を書いたのですが
赤の答えと係数が違ってました。
イコールで係数は合っていても、
できる数(係数)
はきちんと覚えないといけないのでしょうか?
また、自分の書いた式の係数が合っているか
見てもらいたいです。
(もしかしたら、合っていると
思い込んでいるかもしれないです)
✨ ベストアンサー ✨
呼吸の化学反応式は単純な一回の反応を示しているのではなく、一分子のグルコースと六分子の水と二酸化炭素が様々な化学反応を挟んで二酸化炭素と水だけになるということを表しています。実際、水も二酸化炭素もグルコースも同じ場所で同時に反応が始まっている訳でも無いです。
なので、呼吸の化学反応式は係数も合わせてしっかり覚えた方が良いです。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!
頑張って覚えます!!