Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
現代文
合ってますか!?
現代文
高校生
3年弱前
雫
合ってますか!?
次の漢字のうち、正しいものを選び、それぞれ○で囲め。 正しい漢字 (10点) (徐・除)行運転。 ② 温暖な気候・候) ⑥途中で道を尋訪ねた。 客 観 迎する。 県庁・丁・町)所在地。 ③機械を治・直)す ⑨ 交通事故(妨防止。 ⑨(深・信・真剣なまなざし。 (架 仮化)空の人物。 ⑤ 固個己) 有名詞。 5 次の線部と同じ漢字を使うものを下から選び、それぞれ○で囲め。 同音の漢字 (2点×10) タン的 (タン純先タンタン泊) テキ (テキ発・テキ対・テキ切) (待グウ・一グウグウ数) イン果大原イン・イン刷・インカ) (ソウ談・予ソウソウ飾 栽(洋サイ・盆サイ・サイ能) 境環(カン全・カン落・循カン) ⑧ トウ難皿(鉄トウ・トウ惑・トウ塁) カイ (紹カイ・カイ勤・カイ段) ⑩ ジュウ軟 (墨ジュウ・野ジュウ・シュウ道) 青木 umbet ₁ 次の――線部のカタカナを漢字に直し、後ろの解答欄に書け。 長文での書き取り (2点×10) 昔の日本人は今の日本人とは違った歩き方をしていたというと、た いていの人はオドロく。昔の日本人は、手足を互い違いに出す今のよ うな歩き方はしていなかった。右手右足を同時に出す、いわゆるナン バのかたちで歩いていたのである。コシから上を大地に平行イドウさ せるようにして、すり足で歩いていた。いまでも、ノウや歌舞伎、あ るいはケンドウなどにはこの歩き方が残っている。 なぜこのような歩き方をしていたかといえば、セイサンの基本が ノウギョウ、それも水田イナサク にあったからである。稲のセイイ クを注意深くミマモるためには、 走ったり跳んだりすることは無用 だった。事実、いまでも、浮き足 立つとか跳ね上がるとかいう言葉 は、日本語では悪い意味である。 みうらまさし (三浦雅士 「考える身体』) STE 生産 見守る の 2 6 動 農移 箱能 8
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
現代文
高校生
2分
現代文の質問です。なぜ、コメンテーターにとって人口減少が便利な言葉なのかという問いで、答え...
現代文
高校生
2日
川上弘美さんの「境目」という文章について質問があります。 1️⃣第三段落に「季節の境目を...
現代文
高校生
6日
解答が無く、正解が分かりません。 問3.4.5の解説と答えが欲しいです(;_:)
現代文
高校生
19日
至急です!!「内的成長」社会への第2段落と第3段落の文章構造をなるべくたくさん教えてくださ...
現代文
高校生
約1ヶ月
生き物として生きるです。 問1を教えて欲しいです
現代文
高校生
4ヶ月
これの答えを持っている方見せてもらいたいです;; 解答を無くしてしまいました。 p14〜4...
現代文
高校生
8ヶ月
文章の意味が分かりません。 単語とか調べたものの、筆者の伝えたいこと、 各段落の内容が分か...
現代文
高校生
12ヶ月
ラップトップ抱えた石器人についてです 3個目の○の(1)が分からないので教えて欲しいです ...
現代文
高校生
12ヶ月
至急お願いします🤲 現代文の[身銭を切るコミュニケーション]と[言葉は世界を切り分ける]の...
現代文
高校生
約1年
学習の手引きの2️⃣と4️⃣がわからないです😭 来週テストがあるのでどなたかわかる方いたら...
おすすめノート
國中歷史-會考重點整理
3105
24
ㄇㄏ
台灣地理(1~2冊)重點整理
1397
14
粥梓美人魚
🐻會考公民
1262
24
💥Jeffery.123🍃
🔥會考必讀🔥 歷史大補帖
969
13
sky.
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選