Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
大学生・専門学校生・社会人
生物
分かる方いますか?
生物
大学生・専門学校生・社会人
3年弱前
なっちゃん
分かる方いますか?
問題1 次の文章の空欄に適切な語句を記入しなさい。 真菌は一般に、 生理状態の違いで (①) 形と(②) 形のどちらかの形態で存在している。 ① 形は栄養を取り 込んで発育している状態を示し、②形は代謝活性を停止させ分裂・増殖を停止した状態を示す。 真菌は胞 子が②形にあたる。 真菌の① 形には、 多細胞で (③) 菌と総称される糸状の菌糸と、単細胞で通常直径が5 ~6μmの球形の (④) の2つの形がある。 て取り組んだ栄養 から先端に送る役割を担う ③の菌は、1つひとつの細胞が一定の方向に連結しながら、 (⑤) 発育し、 また、 分岐して無数の枝を伸 ばした形を取る。 また、 隣接する菌糸どうしが絡み合って (⑥) を形成することもある。 発育環境により菌 糸と酵母の両方の形をとるものが存在する。 このような性質を有する真菌は (⑦) 真菌と呼ばれる。 病原性のある真菌の多くは ⑦ 真菌であり、環境や人工培地条件下で菌糸、 感染組織内で④の形をとる。 しかし、 (⑧) のように感染組織内でも菌糸形をとるものもある。繰り CA 商品 (3 6
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
生物
大学生・専門学校生・社会人
1分以内
生物の転写調節について質問です CueRによって転写が制御されるしくみがわかりません。 ...
生物
大学生・専門学校生・社会人
約2時間
Q3-1の問題を教えてください🙏
生物
大学生・専門学校生・社会人
4日
歯科衛生の内容でカッコ内がわかる方いませんか? カッコ内埋めたものも合ってるのか不安なので...
生物
大学生・専門学校生・社会人
16日
問三はどのように答えれば良いのでしょうか。
生物
大学生・専門学校生・社会人
21日
問2の解き方を教えて欲しいです。お願いします。
生物
大学生・専門学校生・社会人
24日
血球やタンパク質が排泄されないのはなぜでしょうか?
生物
大学生・専門学校生・社会人
24日
この問題の解き方がわからないので教えて頂きたいです。
生物
大学生・専門学校生・社会人
3ヶ月
生物なのですが、問6の系統樹を書く問題がわからないので教えていただきたいです。
生物
大学生・専門学校生・社会人
3ヶ月
生物基礎の問題です。答えが8時間になるのですがなぜですか?
生物
大学生・専門学校生・社会人
3ヶ月
解き方を教えてください🙇♀️ どのようにして解けばいいですか?
おすすめノート
解剖学 呼吸器系&消化器系&泌尿器系&生殖器系&内分泌系
1001
7
キコ
解剖学 人体構成&循環器系
800
2
キコ
生化学
208
16
羊
機能形態学
201
0
そらんち
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選