✨ ベストアンサー ✨
beenを含めても文法上間違いではないと思います。しかし、写真の2枚目の※にあるように動作である場合にも現在完了形で書くこと出来ます。
workやlearnなどの動作動詞は意味に「一定期間行う」という意味が元から含まれるため動作動詞ですが状態動詞と同じように扱えます。なので現在完了形の継続用法で表してもいいんじゃないかということです。
分からない箇所があれば質問して下さい。
makeにsがつく理由が分からないということでしょうか?その体で解説しますが、違ったらまたコメント下さい。
makeにsがつく理由は主語の試合に勝つこと(Winning a game)という箇所が数えられないものであるため単数扱いになります。なので三人称現在形のsが必要と言うことです。
更に言えば動名詞つまり動詞を名詞化することで「~すること」と訳せる物は1つの行為と考えられるので動詞に現在形ではsが付きます。
質問が見つけられなかったのでここで回答させてもらいました。
長文ですみません🙇。
数えられるもの、られないものの見分け方も教えていただいていいですか?
winning a game的な長いやつで
動名詞を含んでいる場合は基本的に行為と考えられるので単数扱いになります。(例:Playing a video game~)
その他は基本的に主語が長くても物であれば名詞にsが付いているか、人であれば複数を意味する単語かで見分けることが出来ます。
具体例が思いつかなかったので見分け方だけ回答しておきます。
ありがとうございました!!
お役に立てて良かったです。
とてもわかりやすくありがとうございます!!!
以前質問したものなのですがこちらにも回答していただけるとありがたいです💦
お願いします🤲🏻