✨ ベストアンサー ✨
まず上の文の
①Do you tell him the game was cancelled.
この文で
【Do 】you tell him の部分は現在形
the game 【was】 cancelledの部分は過去形
というふうに時制がズレていることに注意です。
「伝えますか?」は現在のこと。(正確に言うと違うのですが)
「中止になった」のは過去のことです。
この文を
「伝えましたか?」という文に書き換えたのが
下の文です。
「伝えましたか?」という日本語は
過去のことを聞いていますから、
英語に直すなら過去形ですよね。
そして「中止になった」は、「伝えた」ときよりも更に前のことです。
起こった順番に言うと
まず、試合が中止になって、
つぎに、その事実を彼に伝えた(伝えましたか?)
ということです。
そして、
伝えた を過去形で書くのであれば
中止になった の部分は過去形よりもさらに過去のことを言ってるよーとわかるような形に、出来ればしてあげたいです。
日本語はこの点で不便で、
このような二段階の過去形は表せません。
「〜した」「〜だった」と書くしかないので、
話を聞く側は自分で状況を読み取るしかないのですが
英語は、過去形よりもさらに前のことを過去完了形で表すことができます。
過去形で表す過去、よりもさらに前の過去のことを
「大過去」と言ったりします。