地理
中学生
解決済み
この問題がわかりません。
答えは写真にある通り、2月18日の午後9時
です。
詳しく解説お願いたしますm(__)m
4 時差の計算をしてみよう
180°1
■いきなり問題です。 これはすごく難しい問題です。 解けた人は、もうバッチリです。
ロンドンを2月18日午前7時に出発した飛行機に乗って,
5時間かけてニューヨーク (西経75度)に着いた。
とうちゃく
ニューヨークに到着直後, 日本に電話をした。 日本の時間は何月何日の何時? (午前午後も
おうべい
ところで、欧米ではサマータイムといって、 夏場に時計を1時間進めています。
しょう
省エネのために, 太陽が出ている時間を有効に利用するためです。
こうりょ
でも、高校受験では無視する。 (サマータイムは考慮しないことと, 問題文にあることが多い)
さて,この難しい問題の答えは出ましたか?
★「ムリ!」といわないで, 以下の例題を解くことから始めましょう。
答【2月18日の午後9時
■基本問題■ ノートやメモ用紙に写して、
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11718
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3824
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3804
70
いつも自分が解いてるやり方と違って新しいや解き方として学べました。ありがとうございます!