物理
高校生
解決済み

(1)で、3枚目のような図の書き方ではなぜダメなんですか?

関連 p.11~p.13 基本, p.19~p.21 基本 173 合成速度 静水中を 8.0m/sの速さで進む船で, -1.2×102m² 幅 1.2×102m, 流れの速さ 4.0m/s の川を渡ることを考え_8.0m/s る。 3 =1.73,√5=2.23 として 次の問いに答えよ。 (1) 船首を流れに垂直にして進むとき, 川岸から見た船の 速さはいくらか。 Ro P (2) (1) のとき, 船が川を渡るのに何秒かかるか。 また, 川 を渡りきったとき, 船は下流に何m流されているか。 (3) 図の点Pから対岸の点Q まで, 川の流れに対し垂直 に渡るためには,船首を上流側に向けて進まなくてはな らない。その角度を0とするとき, tan0の値を求めよ。 (4) (3) のとき, 川を渡るのに何秒かかるか。 11 ヒント (3) 静水中の船の速度と川の流れの速度との合成速度の向きが, 流れに垂直になる。 流れの速さ 4.0m/s
173 合成速度● 考え方 の向きが, 川に対して垂直になるような 0 を考える。 (1) 川岸から見た船の速度は、静水中の船の速度 と川の流れの速度との合成速度v[m/s] であ 4.0 る。この合成速度の大きさひ [m/s] は, m ひ=√8.02+4.0²=4√5 =4×2.23=8.92≒8.9m/s An Tr MAEN A 静水中の船の速度と川の流れの速度との合成速度が,実際の船の速度。 (3)では,この合成速度 *R*O*** 8.0m/s por="0.8+°0.0=1 01 1 18.02+4.02 BA 0=√64+16 AU 答 8.9m/s el 50 =1/80

回答

✨ ベストアンサー ✨

3枚目のような図の書き方でも良いですよ。

なぜなら、同じですよね。

むしろ、私は3枚目のような図の書き方をおすすめします。
3枚目は、合成だから、足し合わせたらよいから、矢印を継ぎ足せばよい、という考え方ですよね。

おはな

ありがとうございます😊
ただ自分の計算が違っただけですかね、^^;

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?