このノートについて

高校1年生
1.波と媒質の運動
A.波動・・・P1
B.波の発生・・・P1
C.波の表し方・・・P4
(y-x図からy-t図への表し方・・・P10)
D.横波と縦波・・・P20
グラフの問題・・・P23
このノートは私のwebサイトで印刷やダウンロードすることが出来ます。
https://koneko.cc/nami/
コメント
おすすめノート
【物理基礎】要点まとめ 熱とエネルギー、波の性質
181
6
【物理基礎】波の性質 2
141
2
【物理基礎】音 1
102
3
【物理基礎】第3編 波
19
0
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
1971
9
【物理】講義「波」
1245
0
見やすい★物理基礎 公式集
392
1
【物理基礎】運動の表し方1 -速度-
385
4
物理基礎公式集①
283
1
【物理基礎】運動の表し方2 -加速度-
241
2
絵で学ぶ物理基礎 波
199
1
物理S PARTⅠ(1)
164
1
このノートに関連する質問
高校生
物理
学校で配布された物理のプリントです。 波の範囲です。 どこがあっているのかわからないので、あっている問題と間違っている問題を教えてください。 また、どこで間違っているのか教えていただけると有り難いです。
高校生
物理
単振動です! 詳しく教えていただけませんか??
高校生
物理
(1)の問題 運動エネルギーの変化と仕事の関係の式 v∧2-v0∧2=2axを使っていますけど この場合距離xの部分には5.0mと行って帰ってくる分も追加しなくて良いのですか? 行って帰ってくる間に速度のベクトルが逆向きになって 運動エネルギーも変わっていると思うのです
高校生
物理
(3)答えは2なのですが、どうしてこの形になるのか教えてください。回答はごちゃごちゃしててよくわかりません
高校生
物理
(6)の(b)について質問です。 答えは"間隔は変わらない"でしたが、自分はxの経路差の式からアルミ箔の厚さDよりもガラス板の間隔が大きくなるので経路差xは小さくなる→干渉縞の間隔は狭くなると考えたのですがどこが間違えているか教えてください
高校生
物理
私の式はどこが間違っているのでしょうか? 私は垂直抗力を地面に水平方向と垂直方向に分解して、水平方向の力=遠心力として解きました。 解説を見れば納得できるのですが、私の式の間違えが発見できません。。。
高校生
物理
5番です なぜ周期の1/4倍なのですか? 単振動が1番下から始まるので1/2倍ではないのですか?
高校生
物理
133 解説お願いします🙇
高校生
物理
④なんでこうなるか教えて欲しいです🙇♀️
高校生
物理
(3)(4)全くわからないです、グラフからその式が出るのはなんでですか?
News
今回のテスト範囲なので参考にさせてもらいます^^*
いつも分かりやすいです!
おもちさん☆
ありがとうございます😊
続きも頑張って早く仕上げるので待っててくださいね!
中学の時からいつも見させていただいています!
遅くなってしまったのですが、志望校に無事合格出来ました!!!テスト対策でいつもゆいママさんのノートを見させていただいて、本当に助かっていました!めちゃくちゃ分かりやすくて、理解に時間がかかる私でもすぐに理解することが出来ました!本当に、ゆいママさんのノートがなかったら、合格出来ませんでした!!!!!!!(本当です!!!!!!)
先日、お知らせを見ました!これからもYouTube頑張ってください!!高校のノートをこれ以上見れないのは悲しいですが、応援しています!!😭🤍
コメントありがとうございます😊
そして、志望校合格おめでとうございます🌸🎉
お役に立てれてめちゃくちゃ嬉しいです🙌🏻
多分娘よりも活用して頂いてたのかもしれません😂
そんな嬉しいご報告が聞けて、clearをやってて本当に良かったと思えます✨
ありがとうございます☺️💕
pamunさんも、これからも勉強に部活に、高校生活楽しんでくださいね😉
陰ながら応援しています⚐⚑⚐