社会
小学生
解決済み

この問題の解答、〇で、いいと、思いますか?
また、サポート(?)などが、あれば、教えてもらいたいです!

類題 1 この帯グラフから読み取れることと,考えられることを書きなさい。 さいしゅつ グラフ 日本の歳出 (主要経費別の割合の推移) 10% 20% 30% 50% 60% 70% 80% 90% 40% 文教および 社会保障関係費2% 国債費 1934年 (防衛関係費 その他 17% 21% 1990年 社会保障関係費 地方交付税交付金 公共事業 関係費 17% 23% 10% 社会保障関係費 国債費 地方交付税交付金 その他 2019年 7% 6% 5% 34% 23% 15% 10% 「日本国勢図会」より作成 言葉の意味を確かめよう 歳出 (さいしゅつ) ・・・国家または地方公共団体の1年間の支出の合計 9% 国債費 21% 7% 8% 6% その他 15% 100%
5 塾の宿題の解き直し 1934年ごろ V 第二次世界大戦が起 1934年 た それによ 1 ? 。 3の日本の歳出の中の防衛関係費 が 約半分を N をしめ い る その後、 第二次世界大戦が 終戦 L 2019年では、 防衛関係費の割 減 5%へと た ころ J 方 成 N r 。 。
類題! 解答例 ① 日本の歳出で社会保障関係費の割合は、1990年に 17%だったのが、2019年には 34%と2倍になり、2019年には全体の約3分の1の割合をしめるようになった。このこ とから、65歳以上の高齢者が増え医療費などが増加する高齢化が進行していると考えら れる。 解答例② 日本の歳出のうち 2019年の防衛関係費の割合は、 5%である。 一方、戦前の 1934年 には44%であり、 2019 年の約9倍であった。この時期は二・二六事件が起こったり、 日 中戦争が始まったりするころなので、軍部が台頭し予算も軍事費に傾けられたのではない かと思う。

回答

疑問は解決しましたか?