数学
中学生
「 1 , 3 , 5 」,「 2 , 4 , 6 」 の よ う に , 2 ず つ 大 き く な る 3 つ の 整 数 で は , ま ん 中 の 整 数 の 2 乗は,残りの 2 つの整数の積より 4 大きい。このことを証明しなさい。
という問題の答えが無かったので、あってるか教えてください!
nを整数とすると2ずつ大きくなる3つの整数は
nnt2
n n+ ² h + 4
最中の数の2乗は、
と表せる
(h+²)² = n²+ 4n+4
2
AL
h(n+4)+4
したがって、2ずつ大きなる3つの整数では、真ん中の整数の
2乗は、残りの2つの整数の積より4大きくなる
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
8722
72
【夏勉】数学中3受験生用
6457
103
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6233
58
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
5707
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
3510
76
中学の図形 総まとめ!
3396
82
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2175
7
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2041
8
中2数学
1526
25
【期末】数学 中学3年生用
1426
13
ありがとうございます!