✨ ベストアンサー ✨
①
1919年に公布されたドイツ共和国憲法。第一次世界大戦後,ドイツは革命が起こり、帝政から史上初の共和政に変わりました。普通選挙で選ばれた国民議会が,1919年,ワイマールで新憲法を議決,公布した。国民主権,普通選挙にもとづく議会民主主義,所有権・生存権の保障など,20世紀民主主義憲法のさきがけとなった憲法といわれてます。◇1933年,ヒトラーが政権を握ると事実上の廃止となりました。
③
ワシントン会議は、アメリカの主催によって開かれた軍縮について話し合う国際会議です。アメリカのワシントンD.C.で開かれたのでワシントン会議と呼びます。
ワシントン会議に参加した国
アメリカ
イギリス
オランダ
イタリア
フランス
ベルギー
ポルトガル
日本
中華民国
ワシントン会議では、九カ国条約・四カ国条約・ワシントン海軍軍縮条約など重要な条約が多く結ばれ、この会議によって太平洋・東アジアの国際情勢は一変することになります。
ワシントン会議の目的は「太平洋・東アジアの平和秩序」にありましたが、アメリカはこの目的を日本の力を削ぐことによって実現しようとしたのです。
ワシントン会議で話し合われたこと
太平洋の島々の話→四カ国条約
中国の話→九カ国条約
軍縮の話→ワシントン海軍軍縮条約
山東半島の話→日本が山東半島を返還する
めちゃくちゃですみません。
ありがとうございます!
分からなかったところがわかりました!助かりましたm(_ _)m
②
あってあすよ
アメリカのウィルソン大統領の十四カ条の平和原則をもとに作られました。
そこでベルサイユ条約が結ばれて、ドイツに重い賠償金が課せられます。
十四カ条の平和原則では、国際秩序を維持するための国際連盟の設立や、東欧の諸民族の民族自決が提唱されました。
ちなみに国際連盟は出来ましたがアメリカは入れなかったそうです。