回答

問題の地図が一部しか分からないので、わかる分だけ答えます(質問するときには問題画像を全部載せましょう)。

1 この地図の縮尺は5万分の1です。
  地図の右下の方に、「370」「332」とあります。
  2万5千分の1ならば、計曲線が50m間隔なので、この2つの間に計曲線が入るはずです。

2 画像には(1)(2)しかないので、2つだけ。
  (1)360m 5万分の1の地形図は、主曲線が20m間隔。300mの計曲線から3本目なので360m。
  (2)130m この線は、「補助曲線」で主曲線の半分の間隔で描きます。
          主曲線は20m間隔なので、この等高線は10m間隔。200mの計曲線から低い方へ3本目の主曲線が140m。
          さらにそこから10m低いので130mになります。

3 ざっと描いてみました。下の図を見てください。
  線をマウスで描いたので、ゆがんでいます…。

4 Oから尾根線をABCDまで描いてください。その長さが最も長いものを定規で測り、5万倍してください。
  この画像では、Oの地点がわかりませんし、定規で測ることもできません。
  地図のどこかにスケール(「ものさし」のようなもの)があるかもしれませんが、画像には写っていないので…。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?