物理
高校生
1番です、これは右から見ても同じですか?
(2枚目の写真は解答をそのまま写してします、解説はそれだけでした。)
(OVのところ)には地球表面や無限遠点をとる場合が多い。
STEP3
解答編
p.156~157
一様に帯電している。 単位長さあたりの電気量を q[C/m〕
294 物理 電気力線の本数と電界 非常に長い導体棒が
+ + + + + ' +
(>0) として,導体棒から距離r 〔m〕だけ離れた点の電界
の強さE[V/m〕 を求めよう。 ただし, クーロンの法則の
比例定数をko[N・m²/C2] とする。
(1) 導体棒の周りにはどのように電気力線ができるか, 概略を説明せよ。
(3) 上図のような半径r, 長さLの円筒の側面(曲面) を貫く電気力線の本数を求めよ。
(2) 導体棒の長さL 〔m〕 の部分から出る電気力線の本数を求めよ。
(4) 電界の強さは、単位面積を貫く電気力線の本数に等しいとして.導体棒から[m]
だけ離れた点の電界の強さE [V/m〕 を求めよ。 容
2941
38 AM
1)電気力線は導体棒の表面に垂直で、
問題の図の左横か?則と放射状に出ている。
正面から見ると、平行で等間隔である。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉