生物
高校生
解決済み

生物基礎の原尿量を求める問題です。

表に書いてあるg/L と(1)の問題で与えられているmlは単位が違うのに単位を直さずに計算できるんですか?

(5) 腎臓における水分の再吸収を促進するホルモンと,それを分泌する内分泌腺の名称を答えよ。 管を腎静脈という。腎臓は、血液に 出する働きを担っている。右の図は,腎臓の微細構造を模式的に示したよの である。 (1) 図中のa~h の名称を答えよ。 C 式 (2) 図中のcは腎臓の皮質と髄質のどちらに多く分布するか。 (3) 下線部に関して, 血液の成分はaからbへろ過される。次のア~カのな かからろ過されないものを2つ選べ。 ア、血球 ウ、尿素 エ. Na' オ.タンパク質 b.水 14 与 ア.グルコース (4) 図中のdの部分が担う働きを,次のなかから1つ選べ。 のタンパク質の分解 の必要な物質の再吸収 のグルコースの分解 ①ろ過 余球体 細尿管 動K ア.オ バソプレミン ボーマンのう 毛細血管 静脈 3 集管 皮" 皮質 (2 (3 神経分泌田胞のくS 内分泌腺 ホルモン 15) O下平体修業 13 右表は、ある健康なヒトの血しょう,原尿,尿 中の成分を測定した結果を示している。表中の イヌリンは本来,ヒトの体内には存在しない物 質だが,測定中,このヒトの静脈に注射して血 しょう中濃度が一定になるように保った。イヌ リンは糸球体からボーマンのノへと押し出され た後,全く再吸収されず"_尿中へ排出される。 (1) このヒトの尿量は1分ちたり1m/であった。。こ のヒトの腎臓において, 成分 血しょう(g/D 原尿g/u| 尿g/U タンパク質 72 0 0 グルコース ナトリウムイオン 3 3 33 カルシウムイオン 0.08 0.08 0.14 クレアチニン 0.01 0.01 0.75 尿素 0.3 0.3 20 イヌリン 1 1 120 日に生成さ:しる原尿の量を求めよ。 2 表中ののナトリウムイオン, カルシウムイオン, @クレアチニン, a尿素のうち,原尿からが へと移行する過程での濃縮率が最も高いものと最も低いものをそれぞれ答えよ。 3 このヒトの腎臓において,1日に再吸収される尿素の量g]を求めよ。 9/L こnglaL 再のふ率みない-5- 75 an0.05。 nt O A R | 型
式 取も 高い 式 原尿量をえとすると 保量10 172.81 /20 Ox 60分x 24時間 = /72800 答 /72800 mL 最も D.14 0-08 @ 20 式 e3 ブーラ 式 3 0-75 式 0.01 75 m1 最も 66-6 67低い @ (0-3×120-20メ1) 原尿中の尿素量尿中の昼素 メ60分 x24時間 6u/q 2304 g 220404 4 の証りの再の吸少 右の表は,イヌリンを血管内に投 r1007る g021 成 分 血しょう[%) 原尿(%) 原(%) 与したときのヒトの血しょう, 原尿 タンパク質 8.5 0 および尿中に含まれる成分の重量% を比較したものである。イヌリン グルコース 0.1 0.1 0 0.03 0.03 2.0 イスリン 0.1 0.1 12 は,腎小体でろ過された後,再吸収 の人 されずに直ちに尿中に排出される。ただし, 尿は1分間に1m/生成されるものとし,血しょう, 原尿,尿の密度は1g/mLとする。 (1) 原尿は1分間に何mLつくられるか。 の 2) 原尿中のグルコースは何%再吸収されるか。 3) 表中の空欄にあてはまる数値を答えよ。 606 - 120x 607200T中文 全の人気 エさ の文対で くす 4 血しょうと原尿でタンパク質濃度に違いがあるとすればなぜか。「タンパク質は」で始めて 30字以内で説明せよ。 601 0中で 2/6-12096 5) 原尿中に排出された尿素は1時間あたり何gになるか。 omu そ16 16 原尿中に排出された尿素のうち何%が再吸収されたか。小数第2位を四捨五入して答えよ。 1マリンの濃称孝 /230.1- 120 式 12 D」 X| 120 120 mL J00l0 如
生物基礎 原尿量

回答

✨ ベストアンサー ✨

濃縮率(この場合120/1)はあくまで比率なので、単位は関係ないです
もし納得がいかなければ単位を直してみましょう。

1(g/L)=1000(g/ml)
120(g/L)=12000(g/ml)

濃縮率は
12000/1000=120/1
で結局約分されて同じになります!

説明が上手くなくてすみません😭
分からないことあればまた聞いてください💦

ふぶき

丁寧な説明ありがとうございます!
納得出来ました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?