Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
答えしかなくて、解き方が分からないです。 ...
物理
高校生
約3年前
プリン大好き!
答えしかなくて、解き方が分からないです。
分かる方いたら、教えてください🙇♀️
等加速度直線運動 練習問題3 1.この物体Aのィー1グラブ, -1グラフをかけ。 ーtグラブ tグラフ 勝らかな料画の下F職から、料面上方に向けて物体Aを連さ4「m/s]ですべべらせたところ、 物体は出から16秒後に再び出発点に戻ってきた。 しこの物体Aの加速度はいくらか、(-0.5[m/s')) 0 2.この物体Aが下端から15[m]の地点を通過するのは何秒後か、(6[x], 1 0[s]後) 次に、同じ斜面の下端から物体Aを連さ3[m/s]で斜画上方にすべらせせると同時に、 物体 Bを物体Aの上方30[m]から初連度2 [m/s]で下向きにすべらせたところ物人。Bは料 面上で衝突した。 A,Bの加連度を一0.5[m/s"),0.5[m/a"]として以下の問いに書え 3この物体Aの速さが3[m/s]になるのは出発何秒後か。 (2[s]後) よ。 8.物体A,Bが衝突したのは何秒後か、 (6 [a]後) 4.この物体Aが最高点に達するまでに要する時間はいくらか、 (8[s]) 5,この物体への最高点は、下端から何[m]の地点か。(16[m]) 9.物体A, Bが衝突したのは、下端から何[m]の地点か、(9[m)) 6最高点から出発点に戻るのに必要な時間はいくらか。 (8 [s]) 年 氏名 提出期限 月日
等加速度直線運動
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
1分
この問題の解き方がいまいちわかんないし、公式を使ってもどこに何を代入したらいいかわかんない...
物理
高校生
3分
この3問教えてください!
物理
高校生
15分
この2問教えてください
物理
高校生
約1時間
答えを教えてください 解説もお願いします
物理
高校生
約1時間
どのような場合に指数表示で答えるのか教えてください。 (今、学校の授業では、指数表示と有効...
物理
高校生
約3時間
(4)の問題がわかりません。 解説お願いします。
物理
高校生
約6時間
この問題で、なんで『cm』から『m』に直して計算しているのはなんでですか? また、テストで...
物理
高校生
約7時間
(2)の途中式の意味がわかりません。誰か教えてください🙇♀️
物理
高校生
約7時間
答えは、1cmです。 解説をみてもよく分からないです。 1cmになる理由を教えてください!
物理
高校生
約8時間
高校物理電気の問題です この問題の考え方がよく分かりません 詳しく解説をお願いします🙇♀...
おすすめノート
【物理】講義「運動とエネルギー」
1134
4
yutaro634
高校物理問題の解決法
904
11
ほとけまる
【夏勉】物理基礎
810
2
るらるら
【物理基礎】運動の表し方1 -速度-
415
4
ゆいママ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選