英語
高校生
解決済み

byの 〜までに という意味の使い方について質問します。
このbyは必ず未来のことを表すのでしょうか?
この問題で、部長が到着するまで、修理人はコンピュータを修理していた という意味だと思い、②にしました。
答えは④です。

Dhas been working 2 has worked ③ had worked 4) worked (9 By the time the manager arrives, the repairman ( (2 ) the computer. (立命館大) のfixed 2 had fixed 3 was fixing ④ will have fixed

回答

✨ ベストアンサー ✨

未来のことを表すのに使うことが多いですが、過去を表すこともできます。たとえば、
I had to get up by 6 o'clock this morning. 私は今朝、6時までに起きねばならなかった。
問題の選択肢②が適切でない理由は、「arrives」が現在形で「had」が過去形だからです。(時制の不一致)
文の意味は「部長が到着するまでに、修理人はコンピュータを修理し終えているだろう」となります。
「arrives」は現在形ですが、近い未来を表しています。

早織

詳しくありがとうございます!
理解出来ました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?