公務員試験
大学生・専門学校生・社会人
公務員試験の数的推理、濃度算の問題です。
答えは1番の6.5%になるのですが解き方がわかりません💦
どなたか教えてくださると嬉しいです🙇♀️
よろしくお願いします!
Aの容器に濃度8%の食塩水が200g、 Bの容器に濃度4%の
例題
食塩水が300g入っている。いまAの容器から100gをくみ出
してBの容器に入れてよく混ぜた後に、Bの容器から100gく
み出してAの容器に戻してよくかき混ぜた。このときにAの容
器の食塩水の濃度は何%か。
1 6.5%
2 6.8%
3 7.0%
4 7.2%
5 7.5%
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
公務員試験
737
4
教職教養 -教育法規1-
289
1
教職教養 -教育原理1-
162
0
教職教養 -教育法規2-
131
0
教職教養 -教育原理2-
129
1
公務員試験 憲法
125
0
教員採用試験論作文ポイント 第1章
124
0
地方公務員問題(初級)
114
0
マクロ経済学
112
0
公務員 数的推理
109
0