英語
高校生
解決済み

青く線を引いてあるところについてです。challenging がここでなんと訳されているのか日本語訳を見てもわからないのと、(この文の訳し方自体よくわかりませんが)Unlike 〜subjectsのところが、なぜ従来と訳せるのかわからないです、、イディオムなんですか?

Even in Italy, elimate change education can be challenging although there is popular support for the law/Unlike traditional subjects, climate change problems can be political,/ Some *critics saythat the lessons need to include different opinions For example, some people believeglobal warming is the result of natural causes/ They want students to be taught that climate change( イ ). In the United States/many students' and their parents' support climate change

回答

✨ ベストアンサー ✨

しっかりとした日本語訳ができてるかわかりませんが…

can be challengingはまず、can be で推量(〜の可能性がある)と解釈

challengingは「やりがいがある、骨の折れる」から派生して「課題となっている」もしくは「困難」と訳す

これを合わせて
イタリアでさえ、国民の法律の支持があるにもかかわらず、気候変動教育は困難である可能性がある。

Unlike〜はtraditional に従来、という意味があるので、
従来の教科(もしくは主題など)と違って

と訳すとうまく行くのではと思うのですがどうでしょうか…?

すみません…法律についての国民の支持、のがきれいですね…

A💌

とてもわかりやすいです!そういうことだったんですね!私の拙い文章からここまで教えていただいて、本当にありがとうございました😊推量などは初めて聞きました!勉強になりました!

この回答にコメントする

回答

ここではclimate change educationっていう新しい教育について述べられていますから、traditional subjectsの「traditional」とはどういうことかというと「これまで[伝統的に]行われきた」ということで、スムーズな日本語にするなら「従来の」となるのだと思います。

challegingは何と訳されているんですか?訳の画像がないからわかりませんが、「挑戦的な」「やりがいのある」「意欲的な」「難しい」とかそんな感じじゃないかなと思うんですが…

A💌

日本語訳なくてごめんなさい💦詳しく答えていただきありがとうございました😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?